早川美水
メンタリズムと心理カウンセリング
「メンタリズムとは何か」
この問いに正確な答えはありません。
なぜなら、メンタリズムの概念は非常に曖昧だからです。
近年、メンタリストとして活動される方も増えてきていますが、
一人ひとりのメンタリストが異なる解釈を行い、違った概念で活動しています。
一般的に言われているのは、「メンタリズムは人を操る」でしょうか。
これも間違いではないですが、正解でもないんです。
もちろん、メンタリズムの概念を「人を操る」「人の心を動かす」として捉え、それをビジネス心理学に応用し、企業や個人を対象としたコンサルタントとして独立する、といったことも良いと思います。
私の場合、メンタリズムとは、
「相手の表情、しぐさ、言動などから内面を読みとり、共感する」
このように捉えており、このメンタリズムの概念に、心理学、心理術、哲学などを応用し、
「メンタリズム心理カウンセリング」として提供しています。
メンタリズム心理カウンセリングにより、フロイトの「自我、超自我、イド」、これらの意識との対話も可能となり、より深く相手に共感できるものと考えています。
人は、生きていく上で様々な問題、悩みを抱えることになります。
私自身もそうでした。
とてつもなく大きな問題を抱え、心に大きな傷を負いましたが、
この経験を活かし、悩みを抱えている方々へ少しでも力になれたらと思い、
現在メンタリズム心理カウンセラーとして活動しています。
今後、本ブログにて、生活や仕事で活かせる心理学や心理術、ファルファージアからのお知らせなどを発信していきますので、よろしくお願いします。